ギタースタジオ119
  • ホーム
  • オンラインレッスン
  • オンライングループレッスン
  • 体験レッスンって何?
  • 受講生さんの声
  • 教室へのアクセス
  • レッスン日程
  • レッスン料金
  • お問合わせ・体験予約
  • 受講生さんの作品
  • レコーディングメニュー
  • 講師プロフィール
  • 教室理念
  • ギターのリペア
  • 1分間ギター基礎練習動画
26日 12月 2014

さらに、さらに同じテーマで「想像力(妄想力)」の話






こんにちは、日光市ギター教室の野口さとしです。


昨日は千葉県勝浦市に
一泊して、帰り道の途中です。



さてさてさて、昨日は

「理想の演奏力と現時点の
演奏力のギャップを埋めることが練習」

と書きました。


今日は、その補足です。


「理想の演奏力と現時点の
演奏力のギャップを埋める」

ですが、実際そうは言っても
はっきり言って独学だと、

“ギャップの埋め方”がわかりにくいです。


何故でしょう?


それは、複合的な要素をクリアしないと
ギャップは埋められないからです。


以前、ブログで書いたように
ギター演奏(弾き語り含む)は

いろいろな動きと感覚が
同時進行で機能してることなので、



客観的にギャップを分析して
一つ一つの動きや感覚を
鍛えることになるので、



やはりコーチをつけることを
強くオススメします。



はじめのうちは、


右手を気を付けてたら、左手がイケてなかったり


指の使い方を気にしてたら、姿勢が悪くなったり


右手のピッキングを気にしてたら歌の歌詞が


吹っ飛んでったり


なかなか、上手くいかないかもしれませんが、
諦めなければ、ある日、複合的な要素たちが



「ピタリ」と合って


「あ、出来てる!」



そのことが少しづつ積み重なって、


「理想の演奏力と現時点の
演奏力のギャップを埋める」というコトに
なるんですね〜。


では、また。


tagPlaceholderカテゴリ: ギター学びの姿勢

コメントをお書きください

コメント: 0

 ギターを

始めてみたい方に向けて、

日々のレッスン風景や

音楽に対する思い、

日頃の練習についてなどを

綴ってます。 


《日光市のギター教室》

《ギタースタジオ119》

栃木県日光市今市10−1

東武下今市駅から徒歩20分

JR今市駅から徒歩20分

駐車場3台分


お問い合わせ先

ギタースタジオ119

☎︎   090-4004-6290

Mail   satosix@email.plala.or.jp

1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • オンラインレッスン
  • オンライングループレッスン
  • 体験レッスンって何?
  • 受講生さんの声
  • 教室へのアクセス
  • レッスン日程
  • レッスン料金
  • お問合わせ・体験予約
  • 受講生さんの作品
  • レコーディングメニュー
  • 講師プロフィール
  • 教室理念
  • ギターのリペア
  • 1分間ギター基礎練習動画
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK