ギタースタジオ119
  • ホーム
  • オンラインレッスン
  • オンライングループレッスン
  • 体験レッスンって何?
  • 受講生さんの声
  • 教室へのアクセス
  • レッスン日程
  • レッスン料金
  • お問合わせ・体験予約
  • 受講生さんの作品
  • レコーディングメニュー
  • 講師プロフィール
  • 教室理念
  • ギターのリペア
  • 1分間ギター基礎練習動画
20日 3月 2015

ギターを弾き続ける際の気になるランニングコスト。

こんばんは、日光市ギター教室の野口理です。

今日は、まだギターを始めてない人のために

ランニングコストの面での
角度でギターを考えてみます。

最低限必要なもので、ザックリ行きます。

まず、
◯ギター本体(お値段ピンキリまず3万円程度とします)
◯チューナー・メトロノーム(こちらもピンキリで、いろんなモデルありまず、3千円とします。)
◯弦・ピックは消耗品(やはりピンキリで、まず1千円とします)

アコギなら、ここまでの合計。

エレキなら上記の他
◯アンプ(小型で1万円とします)
◯シールド(アンプとギター本体をつなぐコード2千円とします)


以上です。

が、

よほどのトラブルがない限り
継続してかかる費用(ランニングコスト)は、
消耗品の弦とピック、
しいていえばスタジオリハーサル代くらいです。

初心者セットなんかだと
込み込みで、
もっと安かったりしますので、
楽器屋さん、ネットで色々見てみると
参考になると思います。


いずれにしても趣味としては、
そんなに高く無いと思いますが、
いかがでしょう?


ひとつ、注意点を上げるなら
ギター本体は、
楽器店で、実際に使わせてもらってから
買った方が良いですね。

消耗品(弦など)は、ネットで良いと思います。

まーギター本体は、どれを買うか迷ってると時が
以外と楽しかったりするんですよね〜(^ω^)

ウチでは、無料体験レッスンで、
その辺のご相談も受け付けてます。

お気軽にどうぞ。

では、またまた。



tagPlaceholderカテゴリ: お気に入りアイテム

コメントをお書きください

コメント: 0

 ギターを

始めてみたい方に向けて、

日々のレッスン風景や

音楽に対する思い、

日頃の練習についてなどを

綴ってます。 


《日光市のギター教室》

《ギタースタジオ119》

栃木県日光市今市10−1

東武下今市駅から徒歩20分

JR今市駅から徒歩20分

駐車場3台分


お問い合わせ先

ギタースタジオ119

☎︎   090-4004-6290

Mail   satosix@email.plala.or.jp

1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • オンラインレッスン
  • オンライングループレッスン
  • 体験レッスンって何?
  • 受講生さんの声
  • 教室へのアクセス
  • レッスン日程
  • レッスン料金
  • お問合わせ・体験予約
  • 受講生さんの作品
  • レコーディングメニュー
  • 講師プロフィール
  • 教室理念
  • ギターのリペア
  • 1分間ギター基礎練習動画
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK