ギタースタジオ119
  • ホーム
  • オンラインレッスン
  • オンライングループレッスン
  • 体験レッスンって何?
  • 受講生さんの声
  • 教室へのアクセス
  • レッスン日程
  • レッスン料金
  • お問合わせ・体験予約
  • 受講生さんの作品
  • レコーディングメニュー
  • 講師プロフィール
  • 教室理念
  • ギターのリペア
  • 1分間ギター基礎練習動画
04日 5月 2015

知る⇒デキル⇒ミニツク⇒教えられる

こんばんは、日光のギター教室の野口理です。


今日は、お休みをいただき
息子の空手(組手)の試合に行って来ました。


結果は初戦敗退でした(T ^ T)


まー、2年目なのでこんなもんかな、
去年よりも技が出せるよになったし。



具体的な課題も見えたので
また明日から稽古がんばろ〜!ってな感じです。



その今日の試合の応援をしていて
感じたことを書きます。



「あら、これまたギターに関係無いんじゃね?」



と思っても、少しお付き合い下さいねf^_^;)



息子の空手の試合をみていて、


練習で   “できて”いた動きも
試合で  “できない”


っていう、状態でした。


例えば、試合中のステップ。


練習でさんざんやって上手くできてたのに
試合でできない、とか。



“できて”いても、“身についてない状態”でした。



うちのギター教室の受講生の方にも
前回のレッスンでは、弾けてたのに
次のレッスンで、弾けなくなってる
(少し弾いてるうちに、弾けてきます)



そんな場合は、


「身についていない」


段階と言えます。



これは意識しないと、
デキル と ミニツク
の違いがわかりません。



楽器演奏でいうところでは、


本番で、できてるか?弾けてるか?


ってところで
デキル と ミニツク の違いがわかると思います。



何か物事を覚える時は、この
「デキル と ミニツク」を
自分はどちらか?

意識して取り組んでみて下さい。



ちなみに デキル の前には “知る”
ミニツク の後には “教えられる”
があります。


知る[e:63]︎デキル[e:63]︎ミニツク[e:63]︎教えられる

ですね。


では、また。

tagPlaceholderカテゴリ: ギター学びの姿勢

コメントをお書きください

コメント: 0

 ギターを

始めてみたい方に向けて、

日々のレッスン風景や

音楽に対する思い、

日頃の練習についてなどを

綴ってます。 


《日光市のギター教室》

《ギタースタジオ119》

栃木県日光市今市10−1

東武下今市駅から徒歩20分

JR今市駅から徒歩20分

駐車場3台分


お問い合わせ先

ギタースタジオ119

☎︎   090-4004-6290

Mail   satosix@email.plala.or.jp

1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • オンラインレッスン
  • オンライングループレッスン
  • 体験レッスンって何?
  • 受講生さんの声
  • 教室へのアクセス
  • レッスン日程
  • レッスン料金
  • お問合わせ・体験予約
  • 受講生さんの作品
  • レコーディングメニュー
  • 講師プロフィール
  • 教室理念
  • ギターのリペア
  • 1分間ギター基礎練習動画
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK